忍者ブログ

飛鳥のヤッシー

「 奈良の四季 「冬」 」

[PR]

2024.11.25 Monday 17:54

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春を待つ

2013.01.23 Wednesday 07:14


 
大寒も過ぎ日に日に春を迎えている自然界ですが時にはその意に反し雪が降るようです。
 僕達写真を業としているものはそのイレギュラーの瞬間を捕らえ一般の余り関心のない人達にもその瞬間を見て頂き、自然界の成合に感動を得ようと日夜努力をしています。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ









写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

PR

春を呼ぶ椿

2013.01.22 Tuesday 07:43



庭の片隅で真っ赤な椿が雪の下で静かに春を待っているように思えました。奈良では二月堂のお水取り行事が終わる3月14日までは本当の春が来ないと親から教えられ僕も息子、孫に親からの言葉をそのまま伝えています。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ









写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

浮見堂の鹿

2013.01.20 Sunday 07:44



先日、全国的に思わぬ雪が降りました。奈良も一時的に数センチ積もりました。雪はまもなく消え再び地面が見えましたが鹿達は一途に雪の下の餌を求めていました。

下の写真家の文字をクリックして頂きますと僕の写真家のランクが解ります。因みに昨日は3位でした。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ









写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

当麻寺の寒牡丹

2012.12.28 Friday 21:38



奈良、当麻寺に雪が降ったので徒歩で様子を伺いに行きました。厳寒の中、コモで覆われたピンク色の二輪の花が見事に咲いていました。その寒牡丹を見るや否や僕の心と、はにかん手を熱くしてくれました。

下の写真家の文字をクリックしてください。僕の写真家のランクが出ます。




にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)


残り柿

2012.12.11 Tuesday 06:56



ここ数日の冬将軍の影響で、奈良の山間部の茶畑では薄い雪化粧の風景を見ることが出来ました。茶畑のシンボルのような柿の木を見るとすっかり葉はなくなっていますがメジロやエナガラの小鳥達の為に数個の柿がところどころに残っている風景は非常に印象的でした。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)


PREV1 2 3 4 5 6 7 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ヤッシー
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
日本の古都奈良には美しい歴史的風景が今なお存在します。
しかしそのときその場所にいなくては見る事は出来ません。
まさに一期一絵です。奈良県に生まれ、その風景に育まれ、そのふるさとの風景を愛し続けてまいりました。
僕は長年養ってきた技術と感性でその風景の一瞬を切り取り、
皆様に鑑賞していただいて、少しでも「癒しの写真」となればうれしく思います。
と同時にその時々に写真には写らない感動や、驚き、など
おもしろ話がいろいろとありますのでご披露したいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH