忍者ブログ

飛鳥のヤッシー

「 飛鳥の世界遺産候補 」

[PR]

2024.11.26 Tuesday 00:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飛鳥稲淵宮殿跡

2012.09.03 Monday 10:45



石舞台より約1キロメートル南の方向。祝戸地区のはずれに位置し発見しにくいが目印は飛鳥川の辺にあります。小さな宮殿であったようですが正殿、脇殿、敷石をした広場などがあったらしく宮殿としては立派だったようです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

PR

丸山古墳

2012.08.29 Wednesday 07:58



小さい時の遊びの場であった丸山古墳が、今では誰一人出入りしている様子は無い。話は飛ぶが僕の小さい時の1955年頃の遊びは「チャンバラ」ごっこが主な遊びで、日が暮れると家に帰って後は疲れで爆睡?だった気がします。現在の子供たちはさて?

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

丸山古墳

2012.08.28 Tuesday 07:46



菖蒲池古墳、植山古墳、そして丸山古墳いずれも隣接し橿原市の南の端にあります。過日テレビで明治時代にイギリス人外交官?がこの古墳について詳しく調査した記録を改めて検証した結果、正確であることが判明したとの放送でした。資料によると全国で6番目、県下では最大級の前方後円墳です。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

植山古墳

2012.08.27 Monday 06:43



余りにも大きく接近してみると全体像が見えない為離れて見ました。やっぱり山全体が古墳のようです。いずれ再調査があると思いますので時期が来ましたらご報告します。ともあれ菖蒲池古墳にしろ植山古墳にしろ終末期の古墳は天皇クラスのお墓が支流のようですね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

植山古墳

2012.08.26 Sunday 06:52



菖蒲池古墳と最大クラスの丸山古墳の間に位置し、また回りは住宅が取り囲んでいます。橿原市の南の端ですぐ隣は明日香村です。近年とみに住宅が増え大阪のベッドタウンになりました。多くのサラリーマンたちは1時間を掛け大阪に通勤をしています。因みに右下の森が菖蒲池古墳です。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

PREV12 13 14 15 16 17 18 19 20 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ヤッシー
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
日本の古都奈良には美しい歴史的風景が今なお存在します。
しかしそのときその場所にいなくては見る事は出来ません。
まさに一期一絵です。奈良県に生まれ、その風景に育まれ、そのふるさとの風景を愛し続けてまいりました。
僕は長年養ってきた技術と感性でその風景の一瞬を切り取り、
皆様に鑑賞していただいて、少しでも「癒しの写真」となればうれしく思います。
と同時にその時々に写真には写らない感動や、驚き、など
おもしろ話がいろいろとありますのでご披露したいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH