忍者ブログ

飛鳥のヤッシー

「 その他 」

[PR]

2024.11.26 Tuesday 06:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お神水

2013.01.06 Sunday 08:43



奈良三輪神社の御神体は本殿の後ろにある三輪山全体です。大学の助手のころ学術調査隊の一員として参画し入山しました。大きな尖った黒い岩が沢山ありました。「お使姫」の蛇が本殿の右にある杉の大木に白蛇として住んでいるとも言われ大切に且つ厳重に管理されています。

下の写真家の文字をクリックして頂けますと僕の写真家のランクが解ります。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

PR

奈良三輪神社

2013.01.05 Saturday 08:33



近畿で初詣参拝者のベストスリーに入る三輪神社は歴史が古く大和朝廷以前からあって創建は不詳のようです。商売繁盛、家内安全は一般的ですが特に酒造関係者に深い関係があります。と申しますのは以前「看板考」の論文でも書きましたが昔、疫病が流行した時に天皇の命をうけ高橋活日(いくひ)がお酒を造りお納めしたら疫病が収まったとの関係で信仰が深いようです。

下の写真家の文字をクリックして頂きますと僕の写真家のランクが解ります

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)


京都伏見稲荷大社

2013.01.04 Friday 07:23



ご存知、伏見稲荷大社の総本山は711年に始まり1300年余りの歴史があるそうです。五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、の願いを聞き届けて頂ける神さんとして今年も関西屈指の参拝者で賑っています。勿論、僕も多くのお願いをしてきました。

下の写真家の文字をクリックして頂きますと僕の写真家のランクが解ります。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)


父の肩車で

2013.01.03 Thursday 07:16



超混雑の中、父の肩車で住吉大社にお参りするお嬢さん。全く前が見えない環境でただただ人の流れに沿ってあるくのみでした。あの有名な太鼓橋までたどり着くのが第一関門でした。その後、本殿で家内安全と傑作を撮れますようあつかましくお願いしました。

下の写真家の文字をクリックして頂きますと僕の写真家のランクが解ります。




にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)


奈良今井町の重文建造物

2012.12.26 Wednesday 08:11



資料によると昭和47年に重要文化財として指定されました。が傷みが酷い為昭和50年に解体され現在の姿になりました。18世紀中ごろの形の建物です。
広く金物商を営んでいたようですが農家風の建て方の色が濃いようです。

下の写真家の文字をクリックして頂きますと僕の写真家のランクが解ります。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ







写真を商用にお使いになり たい方は

メール kagirohi-ueda@biscuit.ocn.ne.jp でご連絡ください

※写真の無断使用はできません




上田安彦(JPS)

PREV31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ヤッシー
性別:
男性
職業:
写真家
自己紹介:
日本の古都奈良には美しい歴史的風景が今なお存在します。
しかしそのときその場所にいなくては見る事は出来ません。
まさに一期一絵です。奈良県に生まれ、その風景に育まれ、そのふるさとの風景を愛し続けてまいりました。
僕は長年養ってきた技術と感性でその風景の一瞬を切り取り、
皆様に鑑賞していただいて、少しでも「癒しの写真」となればうれしく思います。
と同時にその時々に写真には写らない感動や、驚き、など
おもしろ話がいろいろとありますのでご披露したいと思います。

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

アクセス解析

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH